- アプリケーションは、障がいのある人にとっても理解しやすく、使いやすいですか。
- アプリケーションは、多種のブラウザーやデバイスで動作する必要がありますか。
- アプリケーションは、複数の国で、あるいは国際的な環境で動作する必要がありますか。
- 予期しない生産負荷が発生した場合、アプリケーションのパフォーマンスはどうなりますか。
- セキュリティー関連の脆弱性からアプリケーションをどのように保護しますか。
ユニットテスト
ユニットテストの目的は、コードの個々のユニットをテストすることです。Auth0内でRules、Hooks、カスタムDBスクリプトの形式でカスタムコードを作成する場合は、テストフレームワーク(Mochaなど)を使用してコードをテストすることを検討してください。Auth0を上手に活用している企業は、Auth0テナントの構成その他を自動的にデプロイする前にユニットテストを行うと効果的だと言います。統合テスト
ベストプラクティスとして、開発・テスト・運用用に個別のテナントをセットアップすることをお勧めします(「SDLCサポートのアーキテクチャガイダンス」を参照)。Auth0を使用すると、カスタム拡張性内から使用できる変数を構成できます。これらは、Auth0テナントの環境変数とみなすことができます。ハードコード化された参照は、開発・テスト・運用環境間で移動すると変わってしまうため、代わりに、テナントで構成され、カスタムの拡張コードによって参照される変数名を使用することができます。コードが変数を参照すれば、実行時にテナント固有の値が書き込まれるため、同じカスタムコードを異なるテナントで変更せずに使用できます。- Rulesでの変数の使用については、値の構成方法を参照してください
- Hooksでの変数の使用については、エディターでシークレットの構成方法を参照してください
- Actionsでの変数の使用については、「フローとトリガーを見る」を参照してください
- カスタムDBスクリプトでの変数の使用については、構成パラメーターを参照してください