- メールでのMFAには対応していません。
- ユーザーが複数の要素を登録した場合、どの要素を使用するかを選択することはできません。MFAウィジェットは、最も安全な要素を使用してログインするように要求します。
- ユニバーサルログインの国際化機能は使用しません。詳細については、「ユニバーサルログイン国際化」をお読みください。
MFAページのHTMLをカスタマイズする
MFAページをカスタマイズするには、[Dashboard]>[Branding(ブランディング)]>[Universal Login(ユニバーサルログイン)]>[Multi-factor Authentication(多要素認証)]タブに移動し、[Customize MFA Page(MFAページのカスタマイズ)] トグルを有効にします。その後、テキストエディターを使用してHTMLを変更し、CSSを使用してページのスタイルを設定し、カスタム変数を取得するために使用されるJavaScriptを変更できます。変更を加えたら、必ず [Save Changes(変更を保存)] をクリックしてください。 MFAページはカスタマイズなしで動作し、Auth0は必要に応じて含まれるスクリプトを更新します。ただし、カスタマイズを有効にすると、Auth0はスクリプトを自動的に更新できなくなるため、スクリプトの更新とメンテナンス(MFAウィジェットなどのバージョン番号の変更を含む)はユーザーの責任になります。 クラシックログインのMFAプロセスの多くのエリアのテキストを上書きする方法の詳細については、「MFAテーマ言語の辞書」をお読みください。MFAウィジェットのテーマオプションの詳細については、「MFAウィジェットのテーマオプション」をお読みください。ページをリセットする
前のデザインに戻したい場合は、2つの方法があります。- [Reset to Last(最後にリセット)] をクリックすると、最後に保存したテンプレートに戻ります。
- [Reset to Default(デフォルトにリセット)] をクリックして、Auth0が提供するデフォルトのテンプレートに戻します。
登録招待のレンダリング
ページがレンダリングされるシナリオは2つ考えられます。ユーザーが登録のためにこのページに誘導された場合(たとえば、登録リンクを含むメールから)、ticket
プロパティが利用可能になります。そうでない場合は、requestToken
プロパティを利用できます。
HTMLとLiquid構文
ホストされたページでは、テンプレートにLiquid構文が使用されます。詳細については、GitHubの「デザイナーのためのLiquid」をお読みください。ページのレンダリングを支援するために、次のパラメータが利用できます。userData.email
userData.friendlyUserId
userData.tenant
userData.tenantFriendlyName
iconUrl